本日、札幌雄心館稽古納めです。
「最後にカッコいい剣道で締め括ろう!」という先輩の激に応じ、短時間ながらも熱のこもった稽古ができました。
稽古の後は一年の感謝をこめて全員で道場の大掃除、そして恒例のクリスマスビンゴ大会です。
剣士諸君、いつも出稽古に来てくれる他道場の皆さん、今年も一年間、お疲れ様でした。
熱心に指導をしてくださる先生方、道場を盛り上げ支えてくれている保護者の皆さん、ありがとうございます。
稽古初めは新年4日です。
新しい年もまた、札幌雄心館をよろしくお願いいたします!
2016年12月21日水曜日
2016年12月4日日曜日
2016年12月3日土曜日
2016年11月13日日曜日
2016年11月3日木曜日
西区・手稲区剣道交流大会
10月30日、毎年恒例手稲区との交流戦が行われました。
日頃はあまり剣を交える機会のないお隣区との交流を目的とした大会です。
今年は第20回記念として、なんと全日本選手権北海道代表の先生方をお招きし、少年剣士たちに稽古をつけていただくというスペシャル企画がありました。
各道場代表による、公開掛稽古。
朝から緊張していたわれらがキャプテンですが、堂々とした見事な打ち込みを見せてくれました。
日頃の稽古の賜物です。ね?
今大会は、基本のチビっこ剣士たちのデビュー戦でもありました。
元気一杯に気合を発して、一生懸命戦ってくれました。負けて悔し涙を流した子も…。
悔しいと思えるということは、精一杯努力したということです。そして次はもっと頑張れるということです。これからの成長が楽しみな剣士たちです。
日頃はあまり剣を交える機会のないお隣区との交流を目的とした大会です。
今年は第20回記念として、なんと全日本選手権北海道代表の先生方をお招きし、少年剣士たちに稽古をつけていただくというスペシャル企画がありました。
各道場代表による、公開掛稽古。
朝から緊張していたわれらがキャプテンですが、堂々とした見事な打ち込みを見せてくれました。
日頃の稽古の賜物です。ね?
今大会は、基本のチビっこ剣士たちのデビュー戦でもありました。
元気一杯に気合を発して、一生懸命戦ってくれました。負けて悔し涙を流した子も…。
悔しいと思えるということは、精一杯努力したということです。そして次はもっと頑張れるということです。これからの成長が楽しみな剣士たちです。
本日の小学生Aチーム |
中学生団体、3位入賞しました。
2016年10月2日日曜日
札幌市スポーツ少年団剣道交流大会
全道、全国へと繋がる大きな大会として、わが雄心館でもとても力をいれている大会です。
本日は、小中学生合わせて3チーム、個人12選手が出場しました。
結果は………、残念ながら入賞は逃しましたが、どの剣士も精一杯力を尽くして戦いました。
本日は、小中学生合わせて3チーム、個人12選手が出場しました。
結果は………、残念ながら入賞は逃しましたが、どの剣士も精一杯力を尽くして戦いました。
2016年9月22日木曜日
北海道神宮少年剣道大会
2016年9月4日日曜日
札幌市民体育大会剣道競技会
2016年8月29日月曜日
2016年7月16日土曜日
市民体育大会西区予選会
2016年7月13日水曜日
チームユニフォーム完成!
紺のパーカーと、
背中はもちろん『剣心不滅』です。
より団結力を深めた札幌雄心館を、これからもよろしくお願いいたします。
2016年6月11日土曜日
2016年5月25日水曜日
夕張合同合宿
5月21.22日、発寒少年剣道同好会、青空瑞山会、札幌雄心館の三道場合同合宿が行われました。普段は道場でしか顔を合わせない仲間たちとお風呂も一緒、寝るのも一緒。もちろん稽古もみっちり一緒に頑張りました。
![]() |
朝七時集合。元気に、よろしくお願いします! |
今年は大型バスです。修学旅行みたいだね。 |
夕張到着。もちろん即稽古開始。 小学生組、走ってます。 |
中学生組、打ち込み稽古は試合さながらの大迫力です。 |
![]() |
午後もみっちり稽古、稽古。 |
![]() |
お母さん剣士も頑張ってます。 |
![]() |
さすがの合宿所スタミナメニュー。肉ばっかりとっちゃダメだよ? |
![]() |
夜稽古は級段位別にわかれて木刀の形稽古です。 |
![]() |
この後、先生方の部屋で稽古の録画を見ながら反省会。まさに剣道漬け。 |
![]() |
おはようございます。朝はもちろんランニングです。 |
![]() |
そして合宿名物、跳躍早素振り1000本!? おもに根性が培われます。 |
しっかり食べて、今日もはりきっていこう。 |
二日目も朝からみっしり稽古です。 |
![]() |
最終稽古は恒例紅白試合。正面に、礼! |
![]() |
合宿稽古の成果が問われる真剣勝負です。 |
![]() |
締めはやっぱり跳躍早素振り。 |
![]() |
お疲れ様でした! |
厳しい稽古、稽古の二日間、跳躍素振りは実に4000本超!二日目最終稽古の締めでは、全員が声を合わせて最後の30本を振り終えると、お母さん方から思わず拍手があがりました。
熱心にご指導いただいた先生方、ありがとうございました。頑張った剣士たち、お疲れ様。
この経験をこれからの剣道に、そして人生に、生かしていってください。