スポ少の新人戦でした。
場所は南区体育館。
正直駐車場はなく、地下鉄などの利便性もない。
「え~」な気持ちでした。
が、イオンがありました。
少し歩きますが、苦になるほどもなく。
さて、、本題です
スポ少の交流大会でしたが、2月の大会は新人戦。
6年生と中学3年生は出場権がありません。
まぁ、中3は入試前なので大会に出てる場合じゃないですけどね。
小学生は5人。中学生は3人。
小学生の中には初公式戦の剣士がいました。
感想を聞けていませんが、初めてにしては堂々とした試合だったと思います。
相手は札幌強豪の真駒内。
真駒内の剣士と剣を交える経験ができただけでも幸運です。
なにか学びになったのかな。
2014年2月10日月曜日
2014年2月8日土曜日
節分に際して
2月5日(水) 稽古を30分早く切り上げ、豆まきをしました。
準備してくださったお母さんたち、ありがとう!
古関先生に鬼をしてもらいたいところでしたが、仕事でおやすみでした~。
先生が鬼だったら、大人の私も参戦してたのにな(笑)
さて、豆まきの様子は写真の通りです。
顔出し許可をとってませんので、みなさんぼやけておりますが想像力でお願いします。
初心者グループには、留守番のできない小さな妹や弟も一緒にきて
長い稽古時間を待っています。
本当にお利口さんです。
そんな子どもたちにとっても、今回の豆まきはとっても楽しかったことでしょう。
定期的に遊びコミュ二ケーションも必要かも、ですね。
準備してくださったお母さんたち、ありがとう!
古関先生に鬼をしてもらいたいところでしたが、仕事でおやすみでした~。
先生が鬼だったら、大人の私も参戦してたのにな(笑)
さて、豆まきの様子は写真の通りです。
顔出し許可をとってませんので、みなさんぼやけておりますが想像力でお願いします。
初心者グループには、留守番のできない小さな妹や弟も一緒にきて
長い稽古時間を待っています。
本当にお利口さんです。
そんな子どもたちにとっても、今回の豆まきはとっても楽しかったことでしょう。
定期的に遊びコミュ二ケーションも必要かも、ですね。
本気で豆を投げる次期小学生リーダー |
稽古の緊張感から解放されて |
鬼役に勝手でた4年生。君のおかげで福がくるよ。 |
ひ
格技場めいっぱい走ります。稽古より元気がいいじゃないか! |
登録:
投稿 (Atom)