本日は赤胴大会地区予選がありました。
今年は赤胴部門の出場者はいませんが、基本の部、錬成の部にほぼ全剣士が参戦いたしました。久しぶりの大規模大会です。
久しぶりの団旗ショット。ほんとは全員で撮りたかったね。 |
札幌市西区を中心に活動中の剣道道場「札幌雄心館」のブログです。
本日は道場連の錬成会へ、中学生チームが参加してきました。
今年度になってようやく、各大会や練成会などがほぼ従来通りに行われるようです。
出稽古も解禁となり、長かった自粛的稽古にも終わりが見えてきました。どうかこのまま、元の活気ある剣道界に戻りますように…。
一方、お兄ちゃんズのいない本日の稽古。
お休みの剣士も多かったため、なんと指導者と剣士一対一のとても濃密な稽古ができました。
いつもは順番で「待ち」の時間がありますが、今日の稽古は全員フル稼働。これまでの稽古では至らなかった部分をしっかり指導していただきました。いい汗かいたね。
そしてこちらは、中学生保護者から送られてきた練成会場近くの「行列のできるアップルパイ」の写真。え、写真だけ? お土産じゃないの?(笑)
本日は見学者3名いらしていただきました。2人は経験者、もう一人も高学年ということで、最初からしっかり稽古に参加していただきました。おつかれさまでした。来てくれてありがとう。
新年度が始まり、新しい習い事をしてみようかな~、とお考えの皆さん、ぜひ一度、剣道を体験に来てください!
そして昨日は、前期の級位審査会がありました。
今回の受審者は3名。見事合格です。おめでとう!
級位審査に向けて、本日は先生による基本の稽古をみっちりと。
まずは足裁きの講義から。
とにかく剣道は左足大事だぞー!
はい、構え。上半身ぶれるなー。
ヤーッメンッ!
いつもの素振りとは一味違う稽古に、チビーズも一生懸命ついていきます。
剣道は頭も使わなきゃ勝てないぞ。
ちょっと難しいお勉強もした一日でした。
春休みに入りました。本日、雄心館はOB祭りです。
高校生、大学生のOBがこぞって稽古に参加してくれました。
初めて見る現役大学生剣士の迫力に、チビーズびっくりです。
先輩に続け!
こちらは小学生剣士ズ。もうすぐ、来年度の級位審査です。
またしばらく稽古自粛が続いていましたが、周辺状況を鑑み、少人数で体育館を使える日曜日の稽古のみ再開することとなりました。久しぶりの稽古です。
まずは軽く基本から、と思っていましたが、進級審査を4月にひかえた剣士もおり、初日から熱の入った稽古になりました。
でもやっぱり、みんなちょっと持久力が落ちてるかな。自粛生活はどうしても運動不足になりますね。
稽古終了後。
久しぶりに会った仲間と全力で遊ぶ剣士たち。わが道場はわりと学校がバラバラなので、ここでしか会えない友達なんです。
剣道してる時よりイキイキしているね。