今回のお題は
小さな商売人
「100円を使って100円以上にしよう。200円でも500円でもいいです。でも自分の持っているおこづかい以上は使えません。」
これはアレですね、「100円のコーラを1000円で売る方法」というやつ。
答えは「付加価値をつける」
つまり、100円の缶コーラをオシャレなグラスに入れてオシャレなお姉さんがオシャレなカフェで売れば、1000円払う人はいるわけです。
自粛疲れという言葉も出てきましたが、本当に最近無性にこういうオシャレなカフェでランチがしたいです。でももうちょっとお家でがんばろう。
今回ちょっと難しすぎたのか、子供からの回答はありませんでした。
汚れた大人たちの回答がこちら。
・株を買って値上がりを待つ。
・夫に1000円借りて100円返す。
・家族麻雀。
うん。はい、次いきましょう。
100円玉に糸をくくりつけて振り子のオモチャを作ります。
ぶらぶら歩いていると泣いている子供がいたのでそれをあげたら喜ばれて、母親からミカンをもらいました。
また歩いていると喉が渇いて苦しんでいる人がいて、ミカンと反物を取り替えました。
次に弱った馬を連れて困っている人と、反物と馬を交換しました。
最後に旅に出たい人に出会い馬と家を交換して、ついに100円が家になりました。
って、今の子供たちはこういうお話知っていますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿